カテゴリー: 相続税

相続税の基礎控除額について

相続税は、被相続人の死亡によって被相続人の財産を、相続人が相続する際、相続する財産に対してかかる税金のことで、相続人が税務署に納めることになります。
ややこしいですが、死亡者の財産を引き継ぐことになる際、その財産から税金が徴収されるという様なイメージでよいのではないかと思います。
ところでこの相続税なのですが、実際には基礎控除額というものが存在しています。この基礎控除額は納税者側の人に有利に働く決まり事です。例えば、ある人が死亡し、その人の財産が3000万円あった場合、相続者が相続する3000万円の財産に相続税がかかることになります。ここで基礎控除額が登場します。3000万円+法定相続人の数×600万円で算出された金額が基礎控除額になり、課税遺産総額(この場合3000万円)から差し引けることになるのです。上記のケースでは相続財産が3000万円なので、基礎控除額を差し引くと0円になり、相続税がかかる財産は0円になります。要するに基礎控除額の範囲内の相続財産には、一切相続税がかからないということです。
相続税を考える前に、この基礎控除額を知っておくと無用な心配で済むこともありそうといえます。

Filed under: 相続税